今日の日付に気づいたのが仕事から帰ってからでして(午後10時)
日ごろ培ったタイピング速度をもってできる限りHTML書いたり、CGI書いたり、ドメイン登録したりしましたが、2時間でできるのはここまででした。
#.netドメインは数分で登録できて便利ですね(ぉ
今日はホームセンターに行きまして。
家に洗面台以外の鏡がなくて不便だったので、全身が映る鏡を買ってきました。
お値段3000円。
安っ。
車を持っていないボクは、駅の近くにあるハンズとかそういうところでしか買い物する考えがなかったので、もっと高いとおもっていたのですが。
部屋に家具が全くないので、ほかにも買おうかと思ったんですが、部屋が安っぽくなりそうだったので止め。
で、鏡を帰って開けてみたら・・・なんか微妙に歪んでる。
なんだこれ・・。
所詮安物は安物か。
次はちゃんとした家具屋かデパートで買ってこようと思いました。
うーん、家具もそろそろ揃えたいなぁ。
カワイイやつ! ・・・とか男の独り暮らしが買うと趣味を疑われるので無理か。
いや、もっと疑われるものが多数放置されているんですがね。
書くことがないので適当な昔の写真でごまかします。
『血が沢山出たときの写真』(タイトル)
・・・ごめんなさいごめんなさい。
おそらくこういうのを「不愉快を感じる画像」というんだろうな。
あ、自分の血です。人を殺したりしてませんので(w
自傷とかでもないです。
このとき頭の中では「血止まらないぃ! こんなこと滅多にないよ、写真とらなきゃ! カメラカメラ・・!」と真っ先にカメラかよ、みたいな。
先月末、いつものようにJR東海の電車が遅延。
遅延証明書を貰ったのですが、電車遅れてるのに駅員タメ口。
しかも後から見たら証明書の日付がでたらめ。
当然JR東海に電話(通話料有料)して苦情を言ったんですが、お詫びの言葉は全くなし。
取り替えるから駅まで取りに来いとか言い出す始末でして。
さすがJR東海だ、誰もかなわねえ。
一言謝ってもらえればそれ以上追求するつもりもなかったのに。
ダメだ。関れば関るほど腹がたつ。
結局郵送で返信用封筒を送ってもらってそれで交換してもらうことにしましたが、届いた手紙がコレ。
やっぱり間違えた事に対するお詫びの言葉は無いんですね。
「なにかミスをしても絶対謝るな」とかいう社内規定でもあるんですかねえ。
残念です。
(4月9日につづく)
さっきメッセンジャーの追加申請ウインドウが開いたような気がしますが、ちょうど買い物途中のAMAZON「注文を確定する」ボタンの真上に出てきたせいで、0.5秒で閉じてしまいました。
誰だか判りませんが、ごめんなさい。
だいぶ前に公開するっていった”次の電車”表示ソフト、公開できていないのは忘れているんじゃなくて、時間がないのと面倒なのが1割9割くらいでして、催促されたので今週中くらいには・・・。
最近Linuxを話題にしないのは、使うのを止めたから、という訳ではなくて、ごく普通に日常的に問題なく使う用になってしまったために話題がないからですー。
ThinkPadX40+TurboLinuxの知見はそれなりに蓄積されてきたので、そのうち整理しよう。
上で、最近全然障害おきてないよー、なんて事を言っていたら、実家のマシンにsshで接続できなくなった。
他のサービスは動いているようなのでsshdだけコケてしまった模様。
遠隔でサービスを再起動する手段ナシ。クマった・・・。
ママンにお願いしてハードリセットかけてもらうしか無いかー。
(UPSは今のところ1度も役にたっていませんが、このような事態で想定外の電源断がけっこうあります。泣ける。)
ガビン。
*Macintoshの起動時のハードウエアチェックで、故障があると上のようなアイコンが画面に表示されて嫌な音が鳴ります。
この音がすごく悲しい音で・・・。
あ、すごいサイト発見!
こうしてみるとMacintoshのユーザーI/Fってハードウエアレベルですごく考えられている事が判る。
LC IIとかの音とか聞いてみてください。
どんなコンピュータに詳しくない人が聞いても故障ってのが理解できると思う。
つまらないことかきます。
実家においてあるサーバマシンのsshdが止まってしまっていたのですが、cronまで止まってしまったのでこりゃダメだってことで遠隔再起動。
(sshdが死んでターミナルに入れないのでハードウエアリセット)
より負荷が高そうに見えるsquidとかは生きていたんですけど。
sshdのログ見てみたらほぼ2秒毎に機械的なログイン試行が。
辞書でパスワードを探すツールが流行ってるようなんでそれでしょう。うへえ。
アタック元のIPアドレスは実に国際色豊富な感じなのでどうしようもないです(涙
まさかとは思うけど、sshdに不正なリクエスト出すと落ちるとかそういう不具合とかあるんじゃなかろうなぁ。
やだなぁ。
今週はちょっと仕事が忙しいので早起き。
§ K@i [早起きは三文の得・・・らしいっすよ?]
§ kodomo [早起きはいい事ですよ!えっと、Suikaさんとお仲間になりました。ヽ(;´Д`)ノ ]
§ Suika [K@iさん> 3文は現代の価値に直すと、30円程度らしいです(ぉ kodomoさん> なかまーヽ(´ー`)ノ って何..]
§ kodomo [えっと、X・・・・]
§ Suika [キタ!]
§ kodomo [でも、WinXPインストールされてますw]
§ Suika [いいですよねXP(w]
§ へっぽこメイド [こないだうちでもsshポートに対していっぱいコネクション張りっぱなしにする輩がおりまして、sshdのセッション数の設..]
§ Suika [自分しかログインできないはずなんで、違いますねえ。 リモートデスクトップではよくその状態に陥りますが(涙]
■『ハバネロ栽培キット』でハバネロを育ててみる
以前コンビにで買ってきた「ハバネロ栽培キット」ですが、だいぶ暖かくなってきたのでやってみる事にしました。
パッケージには5月以降厳守ってかいてあるけど、部屋の中は暖かいしたぶん大丈夫だよね。
普通に育ててもつまらないので、成長の様子を映像で記録、配信しながら育ててみます。
という訳で急遽「ハバネロライブシステム」を構築。
↓これがハバネロライブシステムだ!(笑
要するに家にあったものを適当に組み合わせただけ・・なんですが。
映像をPCに取り込むソフトは以前自作したものを使用。
時計は電波時計で、日付・温度・湿度も表示できるので栽培の記録をつけるにはちょうど良さそうです。
ライトは調光機能付きのハロゲンライト。
↓カメラの画像はこんな感じ
発芽までは明るくしても返ってよくないので、カメラに写るギリギリの暗さにしてあります。
置いてあるのが廊下なので、廊下の電灯つけたら明るくなりますが。
ちなみに画像の更新は10秒毎、記録は1分毎です。
しばらく続けて見ます。
水をやり忘れて3日で終了の可能性がけっこう高いですが。
(´-`).。oO(発芽まで20日くらいかかるって書いてあるんだけど)
←現在の画像は左のメニューから見られます。
他に育ててそうor育てそうな方をGoogleで検索して勝手に適当にリンクしてみる。
>既に育てていらっしゃる。
■ハバネロ栽培キット買ってきた 【Orbium-そらのたま-】
980円のほうの鉢付きの買ってる方がおおいなぁ。
オレも大きいやつ買ってくるか。
§ Suika [想像力次第で・・・。]
§ K@i [ (`磁ω・´)思いっ切り想像中!!]
§ できすとりん@会社 [うぬぬ、買いに行く暇が無い・・・orz]
§ Suika [コンビニに売ってますよ! みんなで妄想。]
§ ひかりん [ うあっ、こういう凄い事する人大好きです! ある程度大きくなったらベランダへ移行ですか? パラレルポートでライ..]
§ Suika [ライトは以前作ったAC100Vコントロール装置によってイーサネットからコントロール可能です! 目下の問題はGW期間中..]
§ ぉゅぅ [>気温や湿度を計測するデバイス 各種センサーは共立で購入可能です(ぉ 湿度センサーの出力バッファ付がけっこうな値..]
§ Suika [一番欲しいのは水を遠隔操作でやる装置(w]
§ Suika [水漏れがこわいですね・・。]
§ Suika [ウハッ! 買うかなぁ・・。]
§ Peter Angue [ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ..]
桜のシーズンなのでせっかくなのですごい桜を見にいった話。
国の天然記念物「淡墨桜」を見に岐阜県のここに行ってきました。
大垣駅から樽見鉄道で1時間。
往復なので2枚。
懐かしい厚紙の切符(懐かしいというか経験なし世代)。
こんなローカルな電車久々に乗ったなぁ。
樽見駅にて。
主要駅以外は当然単線。
で、すごかったですよ、淡墨桜の木!
さすが樹齢1500年以上と言われるだけのことはあります。
・・・問題は花がまだ咲いていなかったことですが。
かなり遠くから来てるっぽい観光客の方もいましたが、残念でしたねえ。
例年なら見ごろなんでツアーとか組んだんでしょうけど。
今週末がちょうど見ごろなようですので、行ってみてはいかがでしょうか。
■正しいお昼寝の方法 【ITMedia(2004/06/18)】
>体を“斜め”にするのが大事
昼休みの昼ねから復帰できないことしばし。
(Linux/Windows上で、IA32,PCをエミュレーションするソフトウエア)
VMWareはもはや手放せないソフトなだけに必ず買おう。
気になる新機能:
・USBのアイソクロナス転送に対応
これで今まで使用できなかった、USBカメラや、音源デバイスに対応できると思われます。
これは涙を飲んでいただけに嬉しい。
・複数のスナップショットに対応
スナップショットはそのときの仮想マシンの状態を保存する機能。
ハードウエアに絡むソフトの開発や、保存できないゲームやるときに便利な機能。
・64bitホストOS対応
対応環境もってませんが、一応。
ゲストOSに64bitOS使えると面白いのですが。
■米Adobe,「Adobe Reader 7.0」のLinux対応版を発表 【ITPro】
日本語表示用のパッケージがまだ無いので、残念ながら日本語を含んだPDFは表示できないっぽいですが、試して見たらAcrobat Reader5.0 for Linuxでは開けなかったファイルが開けた。
Linux向けの資料がみえないなど悲惨な状態だったので喜ばしい。
■【実写速報】ポラロイド x530(from斜壊塵/hisagiさん)
撮像素子ばかり注目されますが、カメラにおいて本当に重要で難しい部分は光学系です。
光学系といっても設計自体はコンピュータがある今ならばだれでも簡単に出来てしまう訳ですが、実際の製造技術まで含めたノウハウを入れると日本勢はこの分野ではダントツ。
このカメラの画質が悪いのは撮像素子のノイズの多さって感じがしますが、やはりレンズの収差もけっこうありそうな雰囲気。
特にコンパクトカメラとなると日本製には敵わないか。
この新しい撮像素子、どういう絵が得意なんだろう?
暖かくなってきたので、いつもより丁寧めに部屋を掃除計画。
仕事帰ってからだとできる工数も限られているんですが、今日で4日目突入。
引っ越したとき出たゴミが押入れに入ったままとか、問題先送りな箇所多数。
床のぞうきんがけまでしてますが、いい運動になります。
掃除機かけただけでは落ちない埃がとれて空気もなんかクリーンになった気分。
あとは残すは廊下と机の上だ。
う、見つけてはいけない物を見つけてしまった。
・・・見なかったことにしよう。
§ yuki [「なるべく早めに」と書いてあるので、 加熱調理すれば食べられなくはない、ということでしょう。 …れっつちゃれんじ(ぉ]
§ できすとりん [そういう卵を割ったことがあります(ぉ 中は褐色の油絵の具みたいなものがありまsうわなにをするやめr(ry]
§ K@i [卵の処理の仕方はもちろん「おいしく」いただくんですよね?(w]
§ あまかわ [Foveon X3センサーは偽色の発生が少ない事が売りのセンサーなんですが… CCDやCMOSだと人物を撮った時に髪..]
§ Suika [卵>食べたらエライ事になりそうなんで・・・。あ、試したい方いたら差し上げますよ! マジで!]
§ Suika [あまかわさん>この手の新型イメージャってよく出てきますけど、ほとんどはコケますねw なるほど、1イメージャでRGB取..]
§ ひかりん [昔、ゆで卵が食い切れなくて残っていたのでそのまま庭に投げ棄てたんですよね。 しばらくして、庭にある丸いものをふと見つ..]
§ Suika [マジこえぇ。 以前クリームシチューが腐ってて、匂いかいでしまったら1週間くらい鼻から離れなかった・・・]
これはスゴイ!
レンズ式でこのお値段とは。
買おう買おう。
とりあえず予約。
プラスチックの非球面のレンズとかが安く作れるようになったってのもあるんでしょうが、大平さんすごいですね。
(注:実際どういうレンズなのかは知りませんよ)
(参考)AMAZON:家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」
ドラえもんやのび太の違和感は仕方ないとして、のび太ママの声がかわいい(*´Д`)ハァハァ
これだけ違うと、もう完全に違う作品だな。
慣れかな・・? いや、作画も違うし脚本も路線が違うなこれは。
結局しずかちゃんのお風呂が覗ければなんでもいいってことか。
OPは歌なし。
歌詞が表示されるので歌えってことでしょうか。
声に関しては3ヶ月もすれば馴染んでしまいそうですが、どちらかというと大人向けのドラえもんグッズも存在する訳で、困るでしょうねえ。
昔の声を使うわけにもいかないし、新しい声だと大人には馴染みがないし。
■声の出演
ドラえもん 水田わさび
のび太 大原めぐみ
ジャイアン 木村昴
スネ夫 関智一
しずか かかずゆみ
ママ 三石琴乃
パパ 松本保典
しずかのママ 笠原愛
幼いのび太 門脇舞
村長 藤本譲
少女 川澄綾子 ☆
少女の父 大滝進矢
少女の母 松井菜桜子
サメ 佐々木隆行
狼男 小林真彦
村人A 岩波裕
村人B 今泉なお
村人C 山中幸
(地上波放送より)
なんか手間と電気代かかる割に、全然おもしろい変化してくれない・・・。
GWは水がやれないのでなんとかしないと。
以前やった、インターネット経由で電源ON/OFFするのを流用して水を遠隔地から与えるシステムを作ってみよう。
具体的には、
・ペットボトル等に水をいれておく。
ペットボトルには管を2本さして、片方は底のほうまで垂らす。
水をいれて密閉する。
・片方の管から空気を入れれば水が出るはず。
・空気ポンプは、水槽とかに空気おくる熱帯魚用のとかを使えば安くてお手軽かも。
・ポンプの電源を制御することで遠隔地から水やり。
・AC100Vをソリッドステートリレーで動かす。
・リレーは組み込みLinuxボード、「L-Card」を使って制御。
L-Cardを使えばインターネット経由からでも操作可。
・L-CardLのLinux用デバイスドライバは既に去年自作したものがある。
図で書くとこんな感じ。
きたねえマウス絵(w
↓組み込みLinuxボード
↓ソリッドステート・リレー(白いやつ)
よしよし、ポートI/Oはちゃんと動くぞ。
あとはポンプかってきて工作して、制御用のソフトウエア書けば完了だな。
ホントは水分がなくなったら水やるとかがいいんだろうけど、誤作動したとき怖いし、仕組みも難しそうだから遠隔地から手動でやるシステムにします。
やりわすれたりして(w
済テクが流行りらしいんで、ボクもやってみよう。
連番で100枚チョウダイ!
で、買ってみたら財布の中身がほとんど無くなってしまって飯がくえねえ。
もうダメだと思ったけど、去年末の済テクのおかげで払い戻し金1800円(300円x6)がありました。
おかげで飯が食えたぜ!
オレの素晴らしい財テクのおかげだな。
§ Suika [wadiaさん>> 情報ありがとうございます。 土のの浸透圧とかの調整がむずかしそうですねえ・・。 実際そういう商品..]
§ FeZn [あ。じゃあ次は、インターネット経由で本を読む発明とか。ページめくり機能で。]
§ ぉゅぅ [ポンプで水を絞り出すのは考えました. アレです, 水面を植木鉢より下になるようにしないと, 水が止まらなくなりそうで..]
§ Suika [FeZnさん> それはすげえ発明だ! ぉゅぅ氏> サイホン>>管の出口が水面より上になるようにちゃんと図の鉢に台が書..]
§ ひかりん [鑑賞魚用のポンプですか。おもしろい発想ですね~。 ペットボトルの出口側が詰ってペットボトルがボカーン!てな状況になら..]
§ Suika [詰まってもそんな力ないからだいじょぶじょぶ! ってビジュアルっすか! 難しいことをw]
昔から思っているんですが、
「私はただのヲタクです。それ以上でもそれ以下でもない」
この人は結局オタクなんですか違うんですか。
「それ」ですら無い訳だし。
図で書くとこう・・・
「それ以下」でも「それ以上」でも「それ」ですら無いですよね!
無理に式で書くとこう・・・
どうでもいっか・・・。
今日は”好きな分野ではあるけれどとても面倒な仕事”に打ち込んでました。
深く考え事するときとか集中するときに左手で机を叩く癖がありまして。
叩きすぎて左手が痛いんです(ノД`)
昼食べてからずっと端末に向かって作業。
ふと気づいたら定時過ぎてて、そのあと一度休憩したら急に帰りたくなったので帰宅。
午前中は眠くてぼーっとしてたというのは内緒。
珍しく組み込みをやってましてオシロスコープとにらめっこ。
2時間くらいたってから使い方が間違ってる事に気づいたぜ。
なんでボクがそんなハードよりの所まで見ているかというと、ハードの調子が悪いから(ノД`)
しかし致命的な不具合を少なくとも10箇所は消したぞウハハ。
なのに全然うごかねえ。
疲れ果てて帰宅。
玄関はいるとすぐ、ハバネロ鉢を撮影しているPCの画面が見えます。
おまえもか。
という訳なんで今日は素直に寝ます。
ネットカフェや社内から家にアクセスするときに使う方法なのですが、localhostでSSHのポートフォワードを仕掛けて家のサーバにアクセスしてます。
なぜかリモートデスクトップってlocalhostに対して接続しようとするとエラーになるんですよね。
で試行錯誤してみた結果をまとめておく。
■リモートデスクトップでlocalhostに接続できない
WindowsXP上で「リモートデスクトップ接続」を用いてlocalhostに接続しようとすると、以下のようなメッセージがでて接続できない。
『クライアントは接続できませんでした。既にこのコンピュータのコンソールへ接続しています。新しいコンソール セッションは確立されません。』
WindowsXPにはリモートデスクトップサーバ機能があり、リモートデスクトップによってコンソールと同じ画面に接続できる。このため、自分自身に接続するとおかしな事になってしまうので、それを避けるためだと思われる。
一方、Windows2000に「リモートデスクトップ接続」をインストールした場合は問題なくlocalhostに接続できる。Windows2000 Serverにもリモートデスクトップと同様の機能(ターミナルサービス)があるが、こちらはWindowsXPとは違いコンソールとは違うセッションに接続できる。そのためWindowsXPのときのようなおかしな状態にならないし、新しいセッションを開くために自分自身に接続するとういう用途も考えられなくはない。この事からOSを判別して接続できなくしていると思われる。
なお、Windows98/Meにリモートデスクトップをインストールした場合もlocalhostへの接続は問題なくできる。
実際にリモートデスクトップサーバが動いていない・接続先のポートが違うなどの場合でもlocalhostに接続できないのは不便だ。例えばSSHやsocksのポートフォワーディングをしたい時に問題になる。
■WindowsXPでlocalhostにリモートデスクトップ接続をする方法
実はWindowsXPの互換実行機能を使ってリモートデスクトップを起動するとlocalhostへ接続できる。
つまりOSの判別さえクリアすればOKということだ。
互換モード設定はシステムファイルに対してはできないので、ファイルを一旦コピーする必要がある。
具体的な手順は以下のとおり。
・以下のファイルを任意のフォルダにコピー
%SystemRoot%\System32\mstsc.exe
%SystemRoot%\System32\mstscax.dll
・コピーした"mstsc.exe"へのショートカットを作る。
・ショートカットのプロパティ-互換性の設定で
「Windows 98 / Windows Me」を設定する。
なお、互換性モードを「Windows2000」にしてもうまくいかない。
WindowsNTかどうかを判別したあと、WindowsXPのリモートデスクトップサーバがあるかどうかを確認しているようだ。
(前述したようにリモートデスクトップサーバが存在しても、Server向けOSのように複数のセッションを開けるものであれば接続可能である)
というわけでT40pがお手ごろ価格だったので購入しました。
購入時のスペックは以下のとおり。
製品シリーズ名 | ThinkPad T40p |
モデル | 2373-G1J |
OS | Windows XP Professional |
CPU | Pentium M 1600MHz |
HDD | 40G |
RAM | 512M |
Video | ATI MOBILITY FireGL 9000(AGP 4X) |
Display | 14.1V型TFT液晶(1,400×1,050ドット、1,677万色) |
Keybord | JISひらがな配列 |
バッテリー | Li-Ion(9セル)(7.0時間) |
■BIOSアップデート
とりあえずやったほうが良いと思う。
そのままLinux入れたらPCMCIAでエラーが出たがBIOSを最新にしたら無事解決。
ThinkPadX40のSDIOのように、Webで公開されていないデバイスドライバがあると嫌なので、フォーマットする前にHDDを取り外して別のPCに繋いでC:\の下をバックアップした。
■HDDの交換
HDDがデフォルトの40Gのままでも足りないことはないが心許ないので速攻で新しいものを購入してきた。
購入したのは東芝製「MK1032GAX」というモデルで5400回転、容量100G。
同じ100Gのものに「MK1031GAX」というモデルもあるが、アクセス速度が遅いと評判だったので避けた。
ちなみにhdparmの結果↓
/dev/hda: Timing buffered disk reads: 102 MB in 3.06 seconds = 33.37 MB/sec |
■メモリの増設
ThinkPad4xシリーズはメモリモジュールが最大2枚搭載できる。
デフォルトでは512Mが1枚装着されている。
VMWareなどを使うと不足する事は必至であるので空いているスロットに1Gのモジュールを追加した。
なお、1枚は本体裏に、1枚はキーボードの下にささるので、知らないと1枚しか使えないと勘違いしてしまうかも。
↓本体裏にPC2700 1G DIMMモジュールを装着
■キーボードの交換
USキーボードに慣れているので、標準で搭載されているJISキーボードを撤去してUSキーボードに交換。
愛知県ではどこにも売っていないだろうとIBMから取り寄せるか来週秋葉原に行ったときに買うか迷ったが、調べてみると愛知県稲沢市に中部ノートセンターというThinkPad専門店があった。
無店舗営業のようだが、電話してみた所直接買いに行ってもよいとの事だったので急遽買いに行った。(車で約45分)
(無事英語キーボードを購入する事ができました。突然にもかかわらず対応してくれて感謝)
ThinkPadを横向きに立てて作業している姿にはニヤリとしてしまった。
お値段7,800円と他の店で買うと13000円以上することを考えると大変リーズナブル(英語モデルの新品からの取り外し品らしい)
いい店だ。
■OSのインストール
元々インストールされていたWindowsXPは一度も起動していない(笑
しかし今回はWindowsアプリケーションの開発にも使いたいのでWindowsとLinuxのデュアルブートにする事にした。
ネイティブ環境がどうしても必要なときもある。
導入したのはWindows Server 2003 Enterprise Edition SP1とTurboLinux F...。
どちらも正式なサポートOSとはなっていないが、問題なくインストールできた。
■自分環境、完成
これで自分好みの環境が完成した。
解像度が大きく、キーボードも打ちやすいし、速度面でも不満なし。
お値段もお手ごろ価格で購入できたのでよかったのではないだろうか。
運よく液晶のドット抜けも一切なし。
カスタマンズ後の環境は以下のとおり
製品シリーズ名 | ThinkPad T40p |
モデル | 2373-G1J |
OS | Windows Server 2003 Enterprise Edition/ TurboLinux 10F... |
CPU | Pentium M 1600MHz |
HDD | 100G(MK1032GAX) |
RAM | 1.5G |
Video | ATI MOBILITY FireGL 9000(AGP 4X) |
Display | 14.1V型TFT液晶(1,400×1,050ドット、1,677万色) |
Keybord | US配列 |
バッテリー | Li-Ion(9セル)(7.0時間) |
と、いうかんじで、初めてモバイルじゃないノート買いました。
XGAの解像度だとどうしてもメイン作業にはつらい部分もあるので、このマシンはなかなか重宝しそうです。
特に最近は周辺機器も全部USB2.0で十分なので、これをメインマシンにしても問題ないですね。
見てから買うまでの決断時間:5秒
手元にきてからセットアップするまでの時間(パーツ購入含):24時間
という感じで弾丸のようにやってみました。
一番手にいれにくそうだったUSキーボードがすぐ購入できたのが良かったです。
思い立ったら即実行。
こういうのが楽しくてしかたがない。
■JR福知山線事故、死者50人に・生存者救出作業続く 【NIKKEI NET】
(実は夕方まで知らなかった人)
駅名が知ってる所だったこともあって本心から怖いと思った。
原因はまだわかりませんが、こちらも人為ミスか。
こういう事故は忘れた頃に起こるから怖い。
つまり気を抜いてるってことなんだろうけど・・。
安全に関することは馬鹿だと思われるくらい慎重にやったほうがいいと思います。。みなさん気をつけましょう。
って置石(;´Д⊂)!?
■トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合 【ITMedia】
■2重のミスが招いたウイルス対策ソフト問題 - トレンドマイク 【PCWeb】
>「費用のことは考えない。トレンドマイクロの100%のリソースを使って対策にあたる」
不具合を起こさないために高い契約をして導入しているだけに顧客にとっては許せないでしょう。
しかし事後対応は情報公開も積極的で悪い印象は受けませんねってそれでいいって訳じゃないですが。
今日は大変な日でしたな。
そろそろ東京行く準備せねば。
ThinkPadT40pの無線LAN、802.11a/bにしか対応していないじゃん。。
どうしても11Mでしかリンクできないのでおかしいと思いました。
というわけでMiniPCIカードを交換。
左:802.11a/b 右:802.11a/b/g
けっこう簡単に交換できるので、低速で不便だと思う人はWLANカード買うのもありですよね。
(情報元:楽画喜堂)
>記事のタイトル「運転士、異常行動“ゲーム脳”の特徴」
とはいえ今回は森教授みずから「ゲーム脳」とか言い出したわけでもないように見えるし、この記事を書いた人がキチガイなのか?
いくら人目につくコピーを考えたいからといって、このタイトルは酷い。
真実も報道機関を通ると真実でなくなっている事が多い。
いや、森教授の見解も十分狂ってると思うが。
狂っていようがなんだろうが、それはボクが思うだけで断言はできないし、森教授が主張するのは勝手。
どちらかというと報道が酷すぎるというかなんというか。
受け取る側にノイズの中から正しい信号をみつける能力が求められます。
すごく同意・・。
素直に同意しすぎるのもどうかとは思いますが。
>JR東日本の調べによると、平成11年度、駅員に暴力をふるって警察ざたにまでなった乗客は、50代が最も多かったそうです。
やっぱりか。
(電車で女性を助ける 【赤の7号さん(05/04/26)】)
カコイイ!
ボクも似たような経験ありますが、うまく注意できなかったので全然カッコよくなかった(涙 (結果的にはよかったと思いますが。。)
朝、目は覚めたのにもかかわらず低血圧のため動けず。
新幹線に間に合うギリギリの時間に出発。
走ったら気持ち悪くなる。
切符はオンラインで予約してあったのですが、駅についたら予約に使用したクレジットカードが無い(;´゜Д゜`)
どこにやったのか全く記憶になし。
紛失したー!?
とりあえず携帯電話で予約をキャンセルし、新しい切符を購入。
電車に走りこみながらカード会社に利用停止を申請。
JR東海でしか使えない微妙なカードなので、たぶん前回東京駅で使ったときにポケットとかに入れて忘れているだけだと思う・・けど不安だ。
仕事はすぐ終わった。
なんて楽なんだ(笑
これの展示会に行く。
すげえでかい・・。
場所は水道橋です。
通りかかったら行ってみてはいかがでしょうか。
↓記念品(\500)
その後、秋葉原に買い物に行く。
でもまだ午後3時すぎ。
いい加減秋葉原みても目新しいものもないので久々に新宿に買い物に行ってみる。
買い物を終えて秋葉原に移動、晩御飯を食べる。
食べ終わってホテルに移動しようと思ったところで電話が入る。
新宿で買い物したお店から連絡。
「商品を一部入れ忘れました申し訳ありません(*´Д`)」
「Σ(゜Д゜)」
どうしようも無いので新宿へ取りに戻る。
戻りの電車で熟睡。
気づいたら東京駅(;´Д⊂)
特に何もしてないのになんだこの疲労度は。
まぁそんな感じです。
§ K@i [赤の7号さん、カッコイイ (・∀・)!! 50代論は地域によって差があると思います。都市部周辺はどうしてもキレ親父が..]
§ ひかりん [「反社会学講座」は自分も読みました。先日、秋葉原で友人とサシで飲みだったのですが、その友人が開口一番に「これを読め」..]
§ Suika [K@iさん>> 乗れませんし、触れませんし、写真撮影も禁止だそうで・・。 実際見にいくしかないですね。 効率が悪い日..]
§ ひかりん [素朴な方なら他人の言った事や新聞に書いてある事を信じてしまうのは仕方が無いかもしれません。問題はそれを実際に見た(読..]
§ Suika [ロードオブザリングはある程度予備知識ないとつまんないでしょうねえ。。 人に面白いといわれると面白く感じるのは確かにあ..]
5月2日のオフ会ですが、人数が増えてきたので予約しました。
秋葉原クロスフィールド初利用ってことで。
参加される方は案内のほうを見ておいてくださいまし。
すごく高そうな店予約する衝動に駆られましたが大批判浴びそうなので自重しておきました(w
そういえば秋葉原駅前こんな感じになってるんですよ。
あんな汚かった北側が・・・。
ゴミだめみたいだった所(失礼)に高層ビルが。
人々のパワーで変わる町、秋葉原。
コミケみたいだな。
そこが魅力なんだと思う。
§ Suika [クエリはリストにされますのでゴメンナサイ。]
§ ぉゅぅ [リストされてちょっとアレなキブソ... いや, 短時間で良くやられましたな. 時間があったらナニをするつもりだったん..]
§ yuki [search.cgiが文字化け。。。orz]
§ できすとりん@会社 [知ってる人なら誰が書いたか判る文言書いちゃったよorz(ぉ]
§ ふじはじめ [上におなじくwww]
§ Suika [ありがとうございました(w]