メニュー
Infomation
■お知らせ
[スパム対策]コメントにURLを含めると自動的に削除されます。
■このサイトについて
一応残していますが、全時代の遺物。全ての情報は古く役に立ちません 連絡先:メールアドレス
■日記更新情報
RSSRSS|RSS(本文のみ)|lirs
実験&リサーチ
巡回先
製作環境
 

 



2004|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2011|01|
2014|05|08|
2017|07|
2018|03|
2020|08|10|
2021|11|

2006年08月16日(Wednesday) [長年日記]

_ 歴代、使用情報機器リスト

思い出しながら。

太文字は当時メインによく使った機器。外で使ったものは省略。

古い物も含めて、ほとんど現存(もちろん手放した物もありますが)


■#001 Apple Macintosh IIsi /68030 20MHz

256色に感動。HyperCardが面白かった。

■#002 Apple Macintosh Performa 575 /68LC040 33Mhz

HyperCard2.0~2.3Jをすごく良く使った覚えあり。

寿命の最後のほうにNifty-Serve経由でNetscape1.1を使ってインターネット接続した(が使い物にならんかった)

■#003 NEC PC-9801 FX /386SX 12MHz

最終的にRAMを最大まで拡張(けっこう酷い状態)、おかげで起動時のメモリチェックに異様に時間がかかるようになった事が記憶に残ってる。

N-88Basicを主に使った。

ゲームや色々もらったりしたけど、さほどやらなかった。

■#004 Apple PowerBook 1400c /PowerPC603e 133MHz

PCMCIAのモデムを使って、本格的にインターネットに接続した最初の端末。

重量は3kg以上あるのですが、けっこう良く持ち歩いた・・。

OSは漢字TALK7.5。

このときもHyperCardを良く使ったと共に、SymantecC/C++も導入。

ブラウザは何故か86版のNetscape2.0をしばらく使いつづけていた覚えが。(Netscape有料でしたしね)

■#005 Apple PowerBook 2400c /PowerPC603ev 180MHz

PowerBook1400では再生出来なかったMPEG-1のムービーがコマ落ちが(あまり)無く再生できて嬉しかった。

大きさも小さくてお気に入りだった。

初期のサイト作成はこのマシンが活躍した。

気に入っていたのだが、ロジックボードが壊れ、秋葉原の某店に修理依頼するも部品交換に25万円かかるといわれて断念。

今でも遺骸は手元に残っている。

■#006 Gateway2k Gなんたら266/ PentiumII 266Mhz

初めて使ったWindows95のマシン。

それまで主にMac派だったのでイマイチ使い方に慣れず最初の1ヶ月は有効活用できなかった。

しかし、回線をアナログダイアルアップからISDNに変更し、10Base-Tによるネットワーク環境を構築してネット接続できるようになってからは事態が一編。

この当時のPentiumII266Mhzは相当なハイスペックマシンだった事もありあっという間にこの端末をメインに使うようになった。

Windows/MS-DOSの使い方、32bitWindowsプログラミングなど、本当に多くのことを学べたと思う。

これ、当時秋葉原にあったGatewayの直営店に現金35万円を握り締めて買いに行ったw

実はお金は死んだばあちゃんが出してくれた。

事業家だったのでお金には厳しい人だったのですが先見の明があるのでしょうね。。パソコン好きなら将来役立つだろうからって買ってくれたのです。

このPCのおかげで今の自分があるわけで、飯のタネにも趣味にもなってます。本当に役立ちました。ばあちゃんありがとう。

■#007 組み立てPC /Celeron300A

(変な写真しか残ってなかったですが、下で横向きにおいてあるマシンが該当のものです)

AT互換機も使い慣れてきて、秋葉原に足しげく通う人間ならば当然こういう流れ。

Celeron300Aは最終的に10個くらいは手にしたと思う。

当時としてはかなり安価で、サブマシンとして役立った。

M/BはAOpenAX6BC

■#008 組み立てPC /Celeron300A

上のとは全く違う構成で。

■#009 組み立てPC /PentiumII 233Mhz

この辺りからケースを買うという事をしなくなった。(以後現在に至るまで1個しか買ってない)

これは初のケース自作モデルで、アルミ骨組みPC。 

電源がすごく煩かったのと、モニタの数が足りなかったので結局あまり活用できなかった。

組み立ては苦労した。

この辺りから組み立てPCにハマり、一気にマシンの数が増える。

■#010 組み立てPC /PentiumII 300Mhz

この辺りまでCPUファンなんて無かった。

■#011 組み立てPC /PentiumIII 500Mhz

憧れのPentiumIII導入!

■#012 NEC Lavie/Mobile PentiumIII 500Mhz

初めてのWindowsノート。

バッテリーは結局一度も活用した覚えないままでしたが。

ノートがこれしかなかったので、色々な用途に使った。

■#013 AppleMacintoshG4 /PowerPC G4 450MHz(Dual)

■#014 組み立てPC /Pentium4 1.4cGHz (1)

恐怖のRIMMメモリ採用の悪名高いシリーズ。

何故か多量に持つことになる。

↓512M RegisterdECC RIMM。この箱だけで30万円相当(当時)

このときのIntelチップセットはECC Registerd RIMMが使えたので、この構成は今でも愛用している。

ちなみにこのマシンは今も使用している。

■#015 組み立てPC /Pentium4 1.4GHz (2)

これは現在でもサーバマシンとして稼動中。

■#016 組み立てPC /Pentium4 1.4GHz (3)

これもサーバマシンとして稼動中。

■#017 組み立てPC /Pentium4 2.4GHz

初のHyperThreading。

■#018 組み立てPC /Pentium3 1.0GHz

ここに来て俺の中にPentiumIIIブーム到来ww

■#019 組み立てPC /Pentium3 1.0GHz(Dual)

PentiumIII 1Ghz Dualで高性能静音システムを目指す。

■#020 組み立てPC /Pentium3 800MHz

プロジェクタ接続用。

■#021 組み立てPC /Pentium3 1000MHz

IPNutsルータ用として今も稼動中。

■#022 組み立てPC /Pentium3 933MHz

過去にサブマシンとして使用。

■#023 IBM ThinkPadX40 /PentiumM 1000Mhz

久しぶりにメーカー製PCを購入。

これ以後信頼おけるメーカー製のPCを買うのが良いな、という発想になる。

メモリが1.25Gしかない事とHDDが遅いことが難点。

■#024 IBM ThinkPadX40 /PentiumM 1200Mhz

安くて悔しくてもう1台買うww

■#025 IBM eServer /PentiumIII-S 1400Mhz

Linuxサーバとして現在も稼動中。

1年以上電源は入れたままだが安定している。

Registerd SDRAMの良いのが手に入らず、RAMは512Mで頑張ってる。

■#026 IBM ThinkPadT40p /PentiumM 1600Mhz

T40シリーズの最高峰。

更に色々と換装し、今でもモバイルワークステーションとして長期外出の際に活躍。

ちなみにRAMは2GByte搭載。HDDは2.5インチ100GByteのものに交換。当然英語キーボードにしてあります。

■#027 Apple MacMini /PowerPC G4 1200

かなりカワイクてたまに使う。

YellowDogLinuxとMacOSXを導入。

■#028 組み立てPC /Pentium4 3.0GHz

この間紹介した、静音目的のPC。

(静音については結果はイマイチ)

最近のデスクトップ向けチップセットはECCに対応していないのが不安なところ。

現在のメインマシン。


あと、なんか数が足りないと思ったら途中で以下のを忘れてました。。。

あまり思い入れが無い物がw

■#029 IBM ThinkPad 240z /Celeron600Hz

■#030 IBM ThinkPad 370 /PentiumII 300Mhz

■#030-031 IBM Aptiva ×2台

■#032-036 Toshiba DynaBook SS 3400シリーズ ×5台

■#037 Apple iBook


まだ忘れている物がある気がする・・・。

思い出したら追記します。

最初は情報端末全部書こうとおもったけど、大変になってきたのでPCのみにしました。

PDAなどもけっこうありますが、またの機会にw

本日のコメント(全14件) [コメントを投稿]
§ ひかりん (2006年08月16日(Wednesday) 08:05)

これがSuikaたんの半世紀ですか~。<br>スゲェ!自分の3倍以上のマシン遍歴だ!<br>まさか、赤い彗星?

§ zeke (2006年08月16日(Wednesday) 10:27)

いゃあ~、今でも稼動しているのがあるのは凄いですね。汗<br>自分も思い出して書いてみようかなぁ…。<br>でもきっと思い出せない。汗

§ K@i (2006年08月16日(Wednesday) 12:40)

ばらした写真が9割とは流石だw

§ Suika (2006年08月16日(Wednesday) 15:26)

ひかりんさん>><br>しかもほとんど残ってますw<br>明らかに書き忘れもあるのですが、組み立てPCとか除けばたいした数じゃないっすよ!<br>zekeさん>><br>あなたのほうが酷いでしょうww<br>K@iさん>><br>デスクトップはケース無し常用が多いもんで。。<br>サーバはきちんとしたサーバ向けケースに入れてますよw

§ zeke (2006年08月16日(Wednesday) 15:44)

これを見て、カッとなってDesktopPCを買いに行ってしまいました。汗

§ Suika (2006年08月17日(Thursday) 13:22)

私は無実だと思います(w

§ kazatachi (2006年08月17日(Thursday) 20:46)

1GHz以下のPCが多いですが、きっとGHz全盛後に買いあさったものと推測しましたがどう? ところでPC-98のメモリを限界まで増設したってのは、例の産廃大量ばらばら事件@学校ですか?w

§ zeke (2006年08月17日(Thursday) 23:01)

有罪です!笑。でも購入したPCが異様に廃熱が悪いんですよね。汗

§ ひかりん (2006年08月20日(Sunday) 21:55)

つまりSuikaたんよりzekeさんの方がお熱いと言うことですね!<br><br>zeke(ジーク)という名前がたぶん悪いので、翼端を切ればhamp(ハンプ)になるので問題ないのでは?(ぇ

§ wadia (2006年08月20日(Sunday) 22:31)

おお今や貴重な日本製PowerBookですね>2400c<br>1400cは昔、知り合いが持ってたのですが初期不良が<br>多くて苦労していた記憶が(笑

§ Suika (2006年08月21日(Monday) 20:06)

kazatachi氏>><br>それですそれww<br>あれは楽しかった。<br>zekeさん>><br>だからPen3にしろと・・・w<br>ひかりんさん>><br>斬新な意見ww<br>wadiaさん>><br>これで壊れていなければ・・・。<br>PCリサイクル料取られる前に手放そうか迷ったのですが結局持ってます。

§ kazatachi (2006年08月22日(Tuesday) 00:24)

やはりw 事務員さんに「組み立ててから帰れ!」と怒られたよき思い出~♪ しかし、おかげでうちのFAも無駄にWin3.1が早くなったよ(DOSしか使わな...

§ Suika (2006年08月22日(Tuesday) 21:41)

僕はほとんど意味なかったw

§ exod (2020年03月11日(Wednesday) 07:21)

こんにちは。 <br>パワハラ指切断でおなじみのド屑県香川のド屑企業フジフーヅでございます。 <br>裁判も会社ぐるみで偽証をして無事乗り切ったド屑でございます。 <br>餃子シュウマイなどをスーパーで販売しております。 <br>店頭で見かけましたらそのときはご購入のほどどうかよろしくお願い致します。


最近のコメント

364,000 at 2008.06.14
Copyright (c) Suika KNOnline.NET