メニュー
Infomation
■お知らせ
[スパム対策]コメントにURLを含めると自動的に削除されます。
■このサイトについて
一応残していますが、全時代の遺物。全ての情報は古く役に立ちません 連絡先:メールアドレス
■日記更新情報
RSSRSS|RSS(本文のみ)|lirs
実験&リサーチ
巡回先
製作環境
 

 



2004|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2011|01|
2014|05|08|
2017|07|
2018|03|
2020|08|10|
2021|11|

2004年12月04日(Saturday)

_ 産業廃棄物C

風呂場の換気扇が壊れました。

常に電源入れっぱなしだったのが悪かったのかまったく回りません(電流は流れるみたいですが・・)

ふと気になって同様につけっぱなしにしているトイレの換気扇を見てみたら、こっちも壊れてた(苦笑

換気扇って回しっぱなしにするとたかが半年くらいで壊れるもんなんですかね。

どうもボクには「電源を切る」という概念が欠落しているようで問題であります。

これから気をつけよう。


換気扇は自分でなんとかしようと思ったけど、カバー開けてみたらすげえ汚いので管理会社に電話。

明日来てくれるそうです。

という訳で部屋の片付け。

久しぶりにヘッドホンで音楽聞きながらゴミ集めたりしてました。

しばらくすると、電池切れ。

交換しようと蓋を開けてみると白い粉がパラパラと・・。

おまえも故障か!

激しく液漏れしている。

粉が床にすげえ散らかった(;´Д⊂)

一生懸命掻きだしたのですが、手が痒いです。

というかヘッドホンなせいで、顔にも付着したし、口にも入ったきがする(ぉ

いったいこの化学物質は何様であられますか。

調べてみる。

・・・「水酸化カリウム水溶液」(が乾燥したもの)

さっぱり判りません。化学はすごい苦手で・・。


エリーのアトリエがんばってプレイ中だしもう少し調べてみる。

・別名、か性カリ水溶液

・組成式 KOHaq

・強アルカリ性

・人体に対する影響:

(皮膚に触れた場合)・・・皮膚が激しく腐食される


うぇ(;´Д⊂)

素手で触るんじゃなかった。

あー、触った所が赤くなってきた。死ぬー(笑

ペーハー1.2という強酸性の玉川温泉(希釈なし)に注意書き無視して20分間浸かったときと同じくらい痒いw

さすがアルカリ。


#アルカリ乾電池を使用頻度の少ない機器に利用すると過放電で液漏れするらしいです。

本日のコメント(全10件) [コメントを投稿]

§ へっぽこ [アルカリは皮膚やら粘膜やらに対する作用としては酸より危ないので、手についたりしたら即座に洗うべし、ですね。 関係な..]

§ しるふぃ [死ぬことはないですけど、指紋が溶けるかも♪ なんとなく電池を分解していたら先輩に怒られた。そんな昔の話…って大学に..]

§ ひかりん [水酸化カリウム溶液は皮膚につくと皮膚が溶けますのですぐに石鹸で洗った方がいいですね。あと、服は早めに洗い、床も拭いて..]

§ ひかりん [寝ぼけ眼で受け取った朝刊に「IBMがパソコン事業から撤退」とかいてありますた。 今日秋葉原に行って、記念に中古のTP..]

§ K@i [あ、俺も電池の液舐めたりAC100v触った経験があるw 劇物には気をつけましょう。 IBMのPC事業ってそんなに魅力..]

§ Suika [次の日になったら治りました。よかった。。 床とかはもう散らばりすぎてどうしようも無いかもw もう乾燥してますが水分つ..]

§ Suika [IBMのニュースはボクも見ましたよぅ。 確かにお店いってもThinkPad見かけないし、一般の人はあまり買ってない気..]

§ ひかりん [水酸化ナトリウムは常温で室内に置いておくと空気中の水分を吸収して熱持って溶け出すんじゃなかったかな?水酸化カリウムは..]

§ Suika [案外劇薬もたいしたことないですな! (うそ)]

§ redLodechic [水着 青古着 通..]


2009年12月04日(Friday)

_ [日記][コンピュータ] Google日本語入力(あとOnOffのキーの変更について)

機能リリースされたGoogle日本語入力(β)。

なかなか面白い、というかけっこう革命的ですね。

辞書に手動で登録していたら絶対登録されないような用語まで変換できてしまうのが新しい所。

おかげでネットスラングや固有名詞がいとも簡単に変換できます。

アニメや映画のセリフ、登場人物の名前なんかも変換されたり予測変換に出てきたりしていいのか悪いのかわかりませんが、とにかく変換範囲はとんでもなく広い。


適当にいろいろ試してみる遊びだけでも(今は)楽しい。


これ、普通にネットでブログ書いたりチャットしたりするのにとても便利な気がする。

上には上げませんでしたが、数学の定理とか工学の専門用語も普通変換できるはずのないものまで変換できます。 


ただ、「どうしてこうなった」ってのも多数。

というか今まさに「どうして」って入れたら「どうして君を好きになってしまったんだろう」って予測されたよ・・・・。

怖くて会社とか人前では使えないかもしれない。特に予測変換。

嘗める・・ってそんな漢字書くんだ・・・。


あと、これは悪いと捉えるか、間違った文章でも変換できると捉えるかによって評価が変わりますがいわゆる「よくある間違い」も変換してしまいます。

これは間違った日本語の氾濫を助長するという意味で批判する人が出そうですね。

間違う人は無理してでも間違った入力するからどうしようも無い気もしますが。

「玉石混淆」が正しいですが、「玉石混交」のほうがよくみかけるし変換候補でも上になってしまっていますね。

常用漢字じゃないので敢えて「混交」にしている場合が多いようです。

MSIMEで変換して「玉石混合」になっちゃっている場合もよくみかけますが、候補には出ず。明らかな間違いを排除する仕組みも入っているのでしょうか。


汚名はもしかしたら挽回しちゃいたい人もいるかもしれないし・・・いや居ないって。



で、大変面白いので家では使ってみようと思ったのですが、どういうわけかIMEのOnOffボタンを変更する機能がない(ように見える)

(やり方わかる人いたら教えてください)

普段英語キーボードを使っていて、コントロール+スペースでIMEのOn/Offを切り替えているのでかなり困る。


設定画面を開くと、「我々は頭いいですよ」的な英語表記のままの部分がイラッっとしますね。はい。

Conversion,Composition,Precomposition,Prediction,Suggestionって並べられても意味わからん。。

日本語でおk。(←予測変換されました・・・)



頑張って読んでみたけど、やっぱりダメっぽいのでコントロール+スペースが来たら漢字キーを投げるプログラムを作ってみた。

そのうちキーバインドの変更も対応してくれるかもしれない(そもそも出来るけど僕が分からないだけかもしれない)ので昼休みに10分で作りました。

そのうちちゃんと作りますが、今の状態だとソースいじらないとキーの変更もできないのでソース貼っておきます。


バイナリはこれ。

imeonoffkey.zip

立ち上げると音もなく小さなウインドウが最小化された状態で出るのであとはコントロール+スペースでどうぞ。

ウインドウが邪魔な件についてはしばらくたってもGoogleさんが対応してくれなかったらなんとかします。

     1 : 	#include<windows.h>
     2 : 	
     3 : 	//とりあえずキーの組み合わせ変えたい場合はここでどうぞ
     4 : 	//ホットキー(一緒に押すキー)
     5 : 	#define HOTKEY_fsModifiers		MOD_CONTROL		
     6 : 	//ホットキー(仮想キー)
     7 : 	#define HOTKEY_vk				VK_SPACE		
     8 : 	
     9 : 	
    10 : 	#define HOTKEY_ID_IMEONOFF	100
    11 : 	#define IMEONOFF_WIN_CLASS	"IMEOnOffClass"
    12 : 	LRESULT CALLBACK WndProc( HWND hwnd, UINT msg,
    13 :				 WPARAM wParam, LPARAM lParam ){
    14 : 	
    15 : 	    switch (msg) {
    16 : 			case WM_CREATE:
    17 : 				
    18 : 				::RegisterHotKey(hwnd,HOTKEY_ID_IMEONOFF,
    19 : 					MOD_CONTROL,VK_SPACE );
    20 : 				
    21 : 			
    22 : 				break;
    23 : 	        case WM_DESTROY:
    24 : 			
    25 : 				::UnregisterHotKey(hwnd,HOTKEY_ID_IMEONOFF);
    26 : 				PostQuitMessage(0);
    27 : 			
    28 : 	            break;
    29 : 			case WM_HOTKEY:
    30 : 				
    31 : 				if(wParam == HOTKEY_ID_IMEONOFF){
    32 : 					//[漢字キー]を送ってIMEを切り替える
    33 : 					INPUT input[1];
    34 : 					input[0].type = INPUT_KEYBOARD;
    35 : 					input[0].ki.wVk = VK_KANJI;
    36 : 					input[0].ki.wScan = MapVirtualKey(VK_KANJI,0);
    37 : 					input[0].ki.dwFlags = KEYEVENTF_EXTENDEDKEY;
    38 : 					input[0].ki.time = 0;
    39 : 					input[0].ki.dwExtraInfo = 0;
    40 : 					SendInput(1,input,sizeof(INPUT));
    41 : 					OutputDebugString("IMEOnOff\n");
    42 : 				}
    43 : 			
    44 : 				break;
    45 : 	        default:
    46 : 	            return(DefWindowProc(hwnd, msg, wParam, lParam));
    47 : 	    }
    48 : 	    return 0;
    49 : 	}
    50 : 	
    51 : 	
    52 : 	int WINAPI WinMain(HINSTANCE hThisInst, HINSTANCE hPrevInst, 
    53 : 					   LPSTR lpszArgs, int nWinMode)
    54 : 	{
    55 : 		//やっつけでウインドウ作る
    56 : 		WNDCLASSEX wcl;
    57 : 		wcl.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX); 
    58 : 		wcl.cbWndExtra	= 0;
    59 : 		wcl.cbClsExtra	= 0;
    60 : 		wcl.hInstance = hThisInst;
    61 : 		wcl.lpszClassName = IMEONOFF_WIN_CLASS;
    62 : 		wcl.lpfnWndProc = WndProc;
    63 : 		wcl.style =CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
    64 : 		wcl.hIcon = LoadIcon(NULL, IDI_APPLICATION);
    65 : 		wcl.hIconSm = LoadIcon(NULL, IDI_WINLOGO); 
    66 : 		wcl.hCursor = LoadCursor(NULL, IDC_ARROW); 
    67 : 		wcl.lpszMenuName = NULL; 
    68 : 		wcl.hbrBackground = (HBRUSH) GetStockObject(LTGRAY_BRUSH); 
    69 : 		if(!::RegisterClassEx(&wcl)) return 0;
    70 : 		HWND hwnd=	CreateWindowEx(
    71 : 			NULL,IMEONOFF_WIN_CLASS, "IMEOnOffWindow",
    72 : 			WS_OVERLAPPEDWINDOW, 
    73 : 			CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,
    74 : 			CW_USEDEFAULT,GetDesktopWindow(),
    75 : 			NULL,hThisInst, NULL
    76 : 			);
    77 : 		MoveWindow(hwnd,0,0,100,50,FALSE);
    78 : 		ShowWindow(hwnd,SW_MINIMIZE);
    79 : 		MSG msg;
    80 : 		while(GetMessage(&msg, NULL, 0, 0))
    81 : 		{
    82 : 			TranslateMessage(&msg);
    83 : 			DispatchMessage(&msg); 
    84 : 		}
    85 : 		return (int)msg.wParam;
    86 : 	}
本日のコメント(全2件) [コメントを投稿]

§ zinviex [まさにこれを待ってました!(T T)]

§ Suika [Google様が対応してくれそうな気がしますけどね~。 暇があったらきちんと常駐するように改良します。]


最近のコメント

364,000 at 2008.06.14
Copyright (c) Suika KNOnline.NET