巷で(だいぶ前の)流行なのは静音PCですが、僕も作ってみました。
以前はPCを使う部屋と別の部屋で寝起きしてたので良かったのですが、エアコンを両方つけるのは無駄ですし。
静音PCといっても色々ありますよね。
僕の場合は作業中だけでなくずっと起動しておきたいので、あんまりメンテナンスが必要だったり、無人のときに惨事が起きるのは避けたいトコロであります。
というわけで水冷は今回はパス。
静音といえばファンレスを目指したいところではありますが、少しでも風の流れがあるのとまったくの無風では放熱性能が相当変わりますので、完全ファンレスは難易度が高いです。
それに完全にファンがなくても基板上やら電源やらスイッチングの音とか微妙に音はするものですし。。
というわけで今回はできるだけ静音でファンを回す方向で。
実際CPUファン等はでっかいファンをゆったり回せば十分静かですしね。
あと、個人的に必要な条件として、HDDは必ずミラーリングすることがあります
何故かHDDが壊れまくる僕の場合はこれが必須です(ノД`)
つまりHDD最低2台を安定して動かす必要があるわけで。
HDDはどうしても音がウルサイのでHDDの音をどうするかが問題ですねえ。
検索してみると色々な方がさまざまな挑戦をしてらっしゃるようですが。。
ほとんどのパターンは放熱性の良い何かでHDDを密閉して静音化を図るという物ですね。
なんか大変そうですね。。
きっとこれが正しい方法なんでしょうが、面倒くさそうだ(´-`)
それに、裸のHDD以上に熱が篭るのは仕方が無いようで信頼性が心配です。
2.5インチHDDを使うという手もありますが、性能が犠牲になりますしねえ。
ここは素人発想で別のアプローチを取ってみます。
■静音HDDケースの製作
まぁ、ようするにアレですよ。
音が伝わる距離を長くすれば静かになるんじゃねえの??みたいな?
というわけで材料と道具をそろえる。
HDDケースの材料と道具
木材なのは、吸音性能が良さそう(?)なのと、そもそも金属加工なんて出来ないからです:-)
色々設計を考えてみましたが、以下のような形で落ち着きました。
・・・仮組みするとこんな感じwwwww
HDDにはファンをつけたいところなので、12cmファンを2個設置。
そのエアフローを利用してケース(?)を緩やかに換気するという作戦。
ファンにはファンコントローラーをつけて回転数を落としてあります。
SATAケーブルは長さに制限があるので、隙間を削って通します。
木材は加工が楽でいいです。
気休めかもしれませんが、反響をふせぐために内側にコルクを張りました。
更に気休めかもしれませんが、スピーカー用の吸音材を通路に入れました。
(HDDの近くは万が一燃えるとアレなんで避けた)
HDDは一応静かだという噂のSeagate Barracuda 7200.9シリーズを2台導入。
完成。
うーん。
ファンが回ってる割にはかなり静か(?)。だと思う。
耳を近づけるとさすがに音がしますが、少し離れればほとんど聞こえませんのでまぁよしとしましょう。
風もちゃんと流れているようです。
■PCの組み立て
ケースの内部で熱が篭るとアレなので、ケースファンを付けるわけですが、そんな余分な音を出すわけには行きませんよね。
ってことで、M/BはHDDケースにでも直接取り付けておきましょう。
実は最初からその作戦でHDDケースをATXサイズが乗るように作ってあります。
スペーサーと木ネジを使って固定。
あれ、HDDケースのサイズがATXサイズより大きい気がするw
まぁいいか。
CPUは、余っていたNorthwoodコアのPentium4 3GHz(HT)。
最近のよりは発熱が少なくて良いだろうという事で、これに大きめのCPUクーラーつけて、ファンをギリギリ低速で回す。
今回使用したのは値段が安かった、怪しさ抜群のその名もNINJA。
電源は、ファンレスで最近発売されたコレ「音無II」。
・・・と思ったのですが、どうも様子がおかしい。
↓ハードウエアモニターでもひっかかるし。
電圧計で測定しても確かに12Vラインが14V近くあります。
念のため、何も負荷を何もかけずスイッチのラインだけ短絡して電源入れてもやっぱり電圧がおかしいです。
このくらい大丈夫なんでしょうが、気分がよくありません。
またハズレ引いたのか??
そもそもHDD2台とNorthwoodとはいえPentium4を駆動するにはちょっとパワー不足だという気分も。
実は昨日書いたM/Bの不調ってのはこのPCの物でして、色々不調で原因が分かりづらいデス。
まぁ、この電源はとりあえず封印。
他のパーツの安定性が確認できるまで別の静かめの電源を使用することにしました。
これで一応PCとしては完成。
評価としては・・・・・確かにすごく静かになったのですが、なんか苦労した割にはちょっと物足りない。
これなら完全無音を目指したほうが良かったかも??
そこで最終奥義を導入。
すごく長いDVIケーブルとUSBケーブルを使ってPCを隣の部屋に置く。
これ最強。
というわけで完成。
めでたく、PCの動作音がまったく聞こえない環境になりました。
§ kazatachi [埃対策は?w ちなみに以前キューブPCで、CPUクーラーをサーミスタ付き0~1000回転くらいの超静音ファンにしてケ..]
§ kodomo [T60pとかNotePCを購入するのは静穏になるのではと言ってみる。ボソッ]
§ Suika [kazatachi氏>>ダメじゃんw ファンの回転数落とすのは地味に効きますね。最近HDDも静かだし。 kodomo..]
§ ひかりん [うちのサーバーもこんな感じにしようかな(ぉ 娘にいじられるのがオチですけど。 それにしてもSuikaたんって電子工作..]
§ Suika [ひかりんさん>> おまかせあれww]